突然ですが僕の親は2015年12月に熟年離婚をしました。つい1ヶ月前です。
3組に1組が分かれる時代だから珍しくもなんともないと思うんですが
いざ自分の親の話になると流石に落ち込みます(x_x;)
ちょっとした体験というか熟年離婚を目の当たりにした
息子の気持ちでも書いていきます。 誰かしらの参考!?になれば幸いですし。。。
両親が離婚
離婚するって聞いても驚きは無かった
一人暮らしをしている僕が両親が離婚するってことを 初めて聞いたのは人生で初めての
妹からのラインでした。 そんな超珍しいラインが来たときに思ったことは2つあります。
「彼氏いたし、結婚するよ!っていう報告かな?」という明るい話題と
「親が離婚でもしたのか。。。」という暗い話題
結果は 「お母さんと、お父さん離婚するみたいだよ」という暗い話題(x_x;)
人生初の妹からラインが親の離婚を知らせる切ない物となりました。
ラインが来た時点で感じ取ったのは、僕が実家暮らしをしているときから
仲がよろしく無いのは分かっていたからです。 はっきりと口にださないけど、
態度がお互いに冷たかったしね。。。
一人暮らし始めた理由の1つに実家の居心地が悪かったっていうのもありました。
両親がギクシャクしてると、雰囲気はそりゃ最悪だよね。
しょうがないよな
離婚の前兆はあったのでビックリすることもなく、
ただ思ったことは「しょうがないよな」「やっぱりそうなったかー」ってこと。
いつか離婚するんじゃないかなーって気持ちは僕の中にあったしね。
離婚しても良いけどその後を楽しく
両親が離婚するかも!ってことを聞いて 残念な気持ちはそんなに無かったけど、
心配な気持ちが強くありました。
離婚した後の人生を楽しく過ごしてくれるならいいけど、
暗い気持ちで過ごすのだけは辞めて欲しいなって気持ちです。。。
息子の僕が言うのもあれですが、両親ともに 外に出て遊ぶようなタイプではなく、
休日は家でゆっくり過ごすタイプです。
そんな人たちなので、離婚して1人になったし思いっきり人生を楽しむぞ!
って感じではないんですよね。
やりたいことがありそうな人ではないしさ(x_x;)
それぞれ別の家で1人きりで、平凡な日常を送るのか って思うと何とも心配になります。
もう60歳近い2人だし、1人で楽しく過ごせるのかなって。。。
まあ2人でいても全然楽しくないし意味もないし、
ただ顔を見るだけでなんとなくムカツクから別れたんでしょうけど。
熟年離婚は子供が親を心配する
別れた両親は互いの心配をすることは無いことは無いけど
はっきりって血がつながってないし他人となったわけです。
ただ僕は28歳で、どちらかと縁を切るとかそういうことはありません。
お母さん、お父さんともに大切だし、これから恩返しをしないといけないです。
本当に漠然とですが、2人に温泉旅行でもプレゼントできたらなーとか思ってました。
今はただ2人が心配です。 もういい年なんだから1人になったからといって、
どうってことは無いんでしょうけど 息子からするとね。。。
あの人達1人で楽しく過ごせるのかよっ!って感じ。
離婚の次は熟年うつになるかもと心配しちゃいます。
熟年離婚のまとめ!?
文章が荒くなってきたので、
ここらで無理やり 熟年離婚を目の当たりにした息子の気持ちのまとめです!
1.間違いなく前兆はあるので離婚するって聞いても驚かない
2.離婚するということより、離婚した後が心配になる
3.家族がバラバラになったんだなってことを週1で思い出す
これから熟年離婚を考えている人は、
別れた後の楽しい人生計画を子供たちに伝えることをオススメします。
じゃないと心配されますよ!