緑色というのは自然界にも多く存在していて、昔から人間にとっては馴染みのある色で、
リラックス効果があると言われています。
都会生まれの都会育ちの人であっても、森や植物が多い公園に行くと、どこか癒されますよね。
もちろんお部屋に観葉植物を飾ることでも癒し効果は得ることができます。
今回はお洒落と癒しという現代人にとって必要な2大要素!?を兼ね備えて植物の飾り方や
アレンジ方法を紹介していきます。
観葉植物の飾り方、アレンジ
グループでまとめる
同じ種類の植物は同じプランター、近い場所に配置することで統一感を出すことができます。
どうしても違う種類が混ざってしまうと煩雑に見えてしまいますしね。
こちらは多肉植物を綺麗に1つの鉢にまとめています。
同じ植物を並べた例です。
テーブルの上に置く
定番ですが、やはりテーブルの上に1つ植物があると凄くお洒落に見えます。
他に余計な物は、できるだけ数少なくして、植物を主役にしてあげましょう!
大きなプランター
大きなプランターで主張をしてみましょう。
プランターも無地のベージュや白も、もちろん良いんですが、最近では手編みのバスケット風や
レンガ調の物まで、様々な種類の物が増えてきています。
日本ではなかなか難しそうな大きさ。。。憧れますけど、夢のレベルです。。。
葉っぱだけ飾る
1人暮らしの方や、余っているスペースが少なくても、葉っぱだけを飾る方法もあります。
ガラスの花瓶を利用したり、コーヒーカップに差してみたり、アイデア次第でいくらでも
可能性が広がります。
お勧めなのがエアプランツという、文字通り空気だけでOKな植物です!
こちらもエアプランツを瓶の口部分に置いただけ!
観葉植物のまとめ
- 統一感を持って配置したり植えたりすると、お洒落に見えます
- テーブルの上に緑があるだけで、一気にお部屋のレベル↑
- スペースが余っているのなら、是非大きなプランターで豪快に!
- エアプランツなど何処にでも置ける植物は重宝する!
お部屋が殺風景で明るくしたいときには植物が1番です。
最近はわざわざ園芸店まで足を運ばなくても、
ホームセンターにエアプランツも売っていることが多いので
お近くにある、お店を覗いてみてはいかがでしょうか?